Kwartz

なかなか面白そうです。が、仕事で使う上でデザイナーとの分業を行う場合、実際にデプロイする前に変換というワンクッションを踏ませるのが面倒くさい。なんかワークフローというか自動化してしまえばいいのだろうけども、これがなかなか…
プレゼンテーションを浸食しないぞ、という水準が高くて、TapestryとかWebObjectsにあこがれてたけどあそこまで複雑な(Kwartzと比べての話)ものはいらん、とにかくテンプレートしたいんですよ!!という人にはかなりアリな選択肢?

実際の運用の場合どうするべきなのかな?

  • plogicファイルは開発者が運用
  • htmlファイルはデザイナーが運用・更新
  • 更新時は、開発者(pl)だろうとデザイナー(html)だろうと、kwartzするためのスクリプトを実行する
    • antでやっちゃうというのはどうか? (makeでもなんでも)
    • JSTL(jsp)を出力するとした場合、完成品のjspは .plogic, .htmlに依存する、というルールがあるのでタイムスタンプとあわせてmake的に運用できるはず
  • テスト系、本番系へのdeployもやっぱり antとかでやる

としてみるとか。

ちなみにミスが多くて困ったのでhtmlの配置なんかも基本的にantでftpタスクとかでやってるなあ。同じ方法が使えるっぽい。

いますぐ検討!というわけじゃないけども、面白い選択肢が増えました。