2008-01-01から1年間の記事一覧

mp3に埋もれたWindowsコマンドライナーのために

Windowsという優れた(笑)GUI環境丸出しのOSにもかかわらずコマンドラインを積極的に利用している人は多いと思います。私の場合、「無変換+R」という謎のキーストロークで "cmd.exe" が起動します。3回おせば3つ開く。恐ろしいほどコマンドラインべったりです…

イノベーションワナビーが陥りがちな「新しいものを作りたい」の罠

最初に断っておくとこれは特定個人や集団や属性をdisった内容ではありません。自分も気をつけないと、と思って心の中を整理するために書いています。"イノベーションワナビー"は造語です。多分。会社にもたくさんいます。どういう意味か、というと「僕はイノ…

XMindがJVMエラーとか出て起動に失敗するとき

XMindをインストールしたはいいが、起動時に JVMエラーらしきものがダイアログ表示されて起動できない。ダイアログの画面がEclipseのそれにそっくり、なんだけどそれもそのはず、どうやらRCPベースなのか? > XMindで、対策もやっぱり同じで -vm オプションを…

AOPによる呼び出しキャッシュについて喋ってきた

2008年11月1日のわんくま勉強会@大阪にて『AOPによるキャッシュがいいよ』というお題目でスピーカーをしてきました。 (1600GET/s来るような携帯電話向けWebアプリケーションでも満足に使えているよ、というお題目ながら、いまだ満足できないところがあって …

ffmpegを使って静止画のスライドショーを作るメモ

実際(の目的)は「0:00s〜30秒間は a.jpg」「0:30〜最後まで b.jpg」みたいなことをしたい、だったのだけど悪戦苦闘したのでメモ。まず、画像を2つと仮定して、それぞれ a.jpg、b.jpg とします。まず、このファイル名をこんな感じでリネームしました。以下、…

ORA-01578 データブロック障害からの復旧方法

ハードウェアRAID5でバッチリ、と思っていたらコントローラがヘンになって、Oracleさんから見たときに論理的な整合性が失われた場合など、 ORA-01578 Oracleデータ・ブロックに障害が発生しました(ファイル番号6、ブロック番号9178) とかなんとかが出てある…

XP寺子屋 #3で発表してきた

XP寺子屋 #3で、「導入体験記」ということで、この5年ぐらいのうちのXP導入体験と、これからXPを導入したい人へ向けてのメッセージを語ってきました。最近の私のプレゼンはどちらかというと根性論とか精神論が多いのですが、今回は割とバランスよくメッセー…

"究極の競争力は人材"は言うは易いけど体現するのが難しい

日本の会社も「人本主義」などと賞賛された時期があったが、日本の企業が大事にしているのは、自立した個人ではなく会社に忠実な「従業員」だ。そして従業員も、その会社が好きで一生いるわけではない。日本とイギリスの工場で行なわれた調査では、「あなた…

MortScript というものを知った

TwitterのTLに流れていた単語から。→ http://home.att.ne.jp/wave/deox_pop/mortscript.htmlこれによると、 ・アプリケーションの起動、終了、前面に出す、隠す ・あるウィンドウがアクティブになるまで待機する ・キーストロークやマウスクリックをウィンド…

私のGoogle Code Jam 2008終了

というわけで Q2で脱落しました。ちょっとハプニングがあって、実質1時間ちょっとしか参戦できなかったのですが、それにしても最初に取り組んだ C問題 の解法がなかなか分からず、なのにこだわってしまい結局0問正解。期限が切れてから 他の問題を見てみると…

Google Code Jam 2008 Qualification Round 雑感

というわけで、今年復活したGoogle Code Jam に興味本位で参加してみています。もともとアルゴリズムとかとてもとても弱いので、刺激を受けるためにも。QRは無事通過しました。以下、状況Saving the Universe検索エンジン切り替えの最小回数を求める問題。ア…

OSC2008関西行ってきた

金曜、土曜と行ってきました。一番見ないといけないセッションを見逃したり、うべぁっと思ったのですがまあ良しとします。木曜だったか金曜だったか、きしださんとtwitterで京都がどうのって話をしていたら「明日OSCあるよ」ということになり、金曜日呑むこ…

このフォント欲しい

http://www.himanainu.jp/~mt/public_html/2008/06/ae.html こ、このフォント欲しい〜〜しかし高い。 仕事で使うシーン訪れないかなあ。

音符に色をつけるには

というわけで、前回スケールの表記に使えそうな方法を紹介しましたが、今度は音符に色をつける方法。 .. bes \noBeam \once \override NoteHead #'color = #red b ..上記の例で \once のところを外せば「そこ以降有効」に。\onceをつけていると一回で元の状…

拍子記号をなくす方法

"c" とか "4/4" とか拍子記号が邪魔な人はこれ \relative c' { ... \override Score.TimeSignature #'transparent = ##t ... } Score. のとこがポイントかな。Staffとかではなく。例:

音符を音価なしで表記する方法

音符を音価なし、つまり、●の部分だけで棒とかヒゲとかなしにする方法 \relative c' { .. \override Stem #'transparent = ##t f8 \noBeam aes \noBeam bes \noBeam c \noBeam es f } ちなみに上記の例では音が少ないので \noBeam 羅列してますが、autoBeami…

小節を詰めて出力する方法

Lilypondで、小節の中のスペーシングを止めさせて、全音符のあとにいきなり小節棒が来るようにしたいようなときの方法。 \layout { ragged-right = ##t }すると、こんな感じになる(画像参照) 上のlayout指定をしないときのものと比較してみるとわかりやすい。

高専カンファレンス #1に行きたかった

高専カンファレンス - おびなたのはてな日記 高専カンファレンスの記念すべき第一回がウノウさんで開催されました。現場に25人、ustreamでも同程度の人数が接続していたと思います。「●●勉強会」(●●にはScalaとかrubyとか書籍名とかいろいろネタが入る)とい…

まあエンジニアとしてもiPhoneが当たれば当たるほどワクワク度UPするかも

日本でiPhoneがどれくらい売れるのかを予想してもあまり意味がない。だって、神様でもない限り先のことはわからないんだから。でも、これだけはいえる。「iPhoneは新しいアプリケーションプラットフォームになる」 ビジネス姿勢でこの手のものに取り組む人た…

Maven2 releaseプラグインでsnapshotへの依存を残したままリリースする

Maven2には releaseプラグインというかなり便利なものがある。これを使うと、バージョニングとかpom.xmlの書き換えとか、ソースコードリポジトリへのタギングとか、なんかもう色々なことが自動化できてしまって最高である。これだけでmavenで管理する価値も…

S2Velocity 1.2.1 リリースしました

S2Velocity 1.2 にバグ(スレッドセーフではない)があり、MLでご指摘いただいて修正しました。 この修正のみとなりますが、 1.2.1 としてリリースいたしました。はじめにバグのご指摘を頂いたうえしんさんありがとうございます。S2Velocityそのものについての…

S2Velocity 1.2 リリースしました

VelocityテンプレートをWebアプリケーションのビューとして用いる場合に、S2Containerとのビューヘルパー(ツールボックス)インスタンスの管理をS2Containerと統合するためのコンポーネント、S2Velocity 1.2 をリリースしました!詳細はこちら: http://s2velo…

Javaでゲームを作るときに調べるべきライブラリ

とりあえずの「まとめ」ということで、Javaで(主に2Dの)ゲームを作る際にまずは訪れてみたい、調べてみたいライブラリ/フレームワークをまとめてみました。 足りない、これも追加するべき、というのがあったら教えてくださいませ。バインディング/ライブラリ…

versionタグなしが許されない点に注意が必要

m2eclipseの最新版を入れて使っていると、依存ライブラリを取ってこなかったりソースフォルダの設定が消えたり、と不可解な動作をしてハマったのでメモ。以下のような状況のときに起きる。 たとえば、 pom.xml <extensions> <extension> <groupId>org.apache.maven.wagon</groupId> <artifactId>wagon-webdav</artifactId> </extension> </extensions> こん…

ソフトウェア開発者のキャリア・パスについて社内議論をした

うちの会社はエンジニアがリードするというタイプの会社ではない。で、そんな中にあってソフトウェア技術者(平たく言えばうちではSEとかコーダー)にとって社内のキャリア・パスって何だろうね、という話が会議の中で出た。背景にあるのは、コードを書いて…

IKEA商品を組み立てた一日

ポートアイランドに出来たIKEAに行って来た。勢いでダイニングテーブルとかダイニングチェアとか、シングルソファとか買った。で、それを今日一日かけてまったりと組み立てた。手が痛い。IKEA港北が出来たときにテレビで「素人にはとても組み立てられない」…

語録の価値は読み手によって決まる、ということ

それを踏まえてもなお、語録は内容で売るのが難しい。なぜなら、語録の本当の内容は、語録の中にではなくあなたの中にこそあるからだ。語録というのは、いわばあなたの心という金庫の鍵束。にも関わらず、赤の他人が作った鍵でそれが開くことがあるのだから…

ClockWrapperパターンを守れないときにdjUnitのVMOが役立つ

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?ClockWrapper ClockWrapperはある種のパターン(と、例えば安易なnew Date()に対するアンチパターン?)の提示。これは一度「ユニットテストできねえ!」という話になって教訓のようになることも多いのだけど、同種…

Continuum 1.1 でadminアカウントがロックされたら

Continuum 1.1でadminアカウントがロックされたら、Continuum自体を再起動するとよい。 org.codehaus.plexus.redback.system.check.EnvironmentCheck:locked-admin-check - Found locked system administrator: admin org.codehaus.plexus.redback.system.ch…

『未成年取り消し』初体験

うちの会社に、ユーザーから問い合わせが。正確にはユーザーの親権者から。 「未成年取り消しを請求いたします」。未成年取り消し ってなんだろう?…ということで勉強してみました。勉強させてもらったのはこちら → 東京くらしweb 未成年者契約まとめると、…