music

ぼくらの空気公団 / 空気公団

空気公団のベスト「ぼくらの空気公団」出てますね。 近作「青い花」までを含むかなり(時間的に)幅の広いセレクション。ただ、個人的に意外だったのは「おくりもの」から「白いリボン」が入らなかったこと。 めちゃめちゃいい曲なのに…なんだか残念な気持ちな…

オリジナルって何だ 音楽の真髄って何だ?

山之内氏は「スタジオで録音したのと同等の“オリジナルの音”がそのまま家庭で楽しめるなんて、今までなかったこと。声の柔らかさ、ブレスのリアルさなど、オリジナルの持つ強み ? 言うなれば音楽の真髄を味わわせてくれる」と賞賛。 最初に断っておくと、私…

USB接続のMIDIデバイスが認識されない人へ。Logicool Qcam使ってませんか?

最初に断っておきますと、Logicool Qcamという製品はなかなかに優秀でいいモノだと思います。そのモノ自体とドライバは別個に議論することが可能ならば、Logicool Qcamのドライバはクソです。まずは、事象。USB接続のMIDIデバイス(たとえばDJ用コントローラ…

QCamをインストールすると USBオーディオデバイスが認識されなくなる

新年あけましておめでとうございます(おい)私は、昨年末にWindows XPを再インストールしたのですが、そんなメンドクサイことをした理由というのが、『デジタルピアノをUSB接続している場合に、MIDIデバイスとしてWindowsが認識してくれない』というものでし…

mp3に埋もれたWindowsコマンドライナーのために

Windowsという優れた(笑)GUI環境丸出しのOSにもかかわらずコマンドラインを積極的に利用している人は多いと思います。私の場合、「無変換+R」という謎のキーストロークで "cmd.exe" が起動します。3回おせば3つ開く。恐ろしいほどコマンドラインべったりです…

音符に色をつけるには

というわけで、前回スケールの表記に使えそうな方法を紹介しましたが、今度は音符に色をつける方法。 .. bes \noBeam \once \override NoteHead #'color = #red b ..上記の例で \once のところを外せば「そこ以降有効」に。\onceをつけていると一回で元の状…

拍子記号をなくす方法

"c" とか "4/4" とか拍子記号が邪魔な人はこれ \relative c' { ... \override Score.TimeSignature #'transparent = ##t ... } Score. のとこがポイントかな。Staffとかではなく。例:

音符を音価なしで表記する方法

音符を音価なし、つまり、●の部分だけで棒とかヒゲとかなしにする方法 \relative c' { .. \override Stem #'transparent = ##t f8 \noBeam aes \noBeam bes \noBeam c \noBeam es f } ちなみに上記の例では音が少ないので \noBeam 羅列してますが、autoBeami…

小節を詰めて出力する方法

Lilypondで、小節の中のスペーシングを止めさせて、全音符のあとにいきなり小節棒が来るようにしたいようなときの方法。 \layout { ragged-right = ##t }すると、こんな感じになる(画像参照) 上のlayout指定をしないときのものと比較してみるとわかりやすい。