lilypond

音符に色をつけるには

というわけで、前回スケールの表記に使えそうな方法を紹介しましたが、今度は音符に色をつける方法。 .. bes \noBeam \once \override NoteHead #'color = #red b ..上記の例で \once のところを外せば「そこ以降有効」に。\onceをつけていると一回で元の状…

拍子記号をなくす方法

"c" とか "4/4" とか拍子記号が邪魔な人はこれ \relative c' { ... \override Score.TimeSignature #'transparent = ##t ... } Score. のとこがポイントかな。Staffとかではなく。例:

音符を音価なしで表記する方法

音符を音価なし、つまり、●の部分だけで棒とかヒゲとかなしにする方法 \relative c' { .. \override Stem #'transparent = ##t f8 \noBeam aes \noBeam bes \noBeam c \noBeam es f } ちなみに上記の例では音が少ないので \noBeam 羅列してますが、autoBeami…

小節を詰めて出力する方法

Lilypondで、小節の中のスペーシングを止めさせて、全音符のあとにいきなり小節棒が来るようにしたいようなときの方法。 \layout { ragged-right = ##t }すると、こんな感じになる(画像参照) 上のlayout指定をしないときのものと比較してみるとわかりやすい。